- 
					ブログ 2019年6月26日ケガのケアに酸素カプセル骨折、捻挫、術後などなどに早期復帰を目指すならやはり酸素カプセルがオススメです。 ケガの箇所に栄養を送る為に体は頑張って運ぼうとします。 その栄養を運ぶのは酸素と言われています。 体が酸欠状態だとどうでしょう? 栄養を運べずケガの回復に影響してしまいます。 ケガをしにくい体を作るにも効果的です。 学生スポーツでもプロテインを摂取するのが主流になってきました。 プロテインで採った栄養を隅々まで行き渡って上質な筋肉作りをして最大限のパフォーマンスを引き出してくれる事間違いなしです!!(練習はちゃんとやってね) 疲れた体にいくらプロテイン採っても回復に追い付かなければ意味がありません。 当院では、酸素カプセルを最大限に活用出来るように一ヶ月入りたい放題12,000円というとてもお得で最高なプランを提供しています。 あと枠が8名です! スポーツをしていない方も大歓迎! ジュニアスポーツも学生スポーツも一般スポーツも大歓迎です! 161
- 
					ブログ 2019年2月24日骨折時には酸素カプセル- おはようございます。
- どんなに気を付けていてもケガや故障はしてしまうものです。
- だからこそ、早期復帰を心掛けいろんな施術方法を提案しています。
- そこで、今回は骨折後なので酸素カプセル+超音波での施術を行いました。
- 細胞の再生には大量の酸素が必要なので、酸素カプセル!
- そして、骨は刺激をあたえると細胞が活性化し治そうとする働きを起こすので、超音波!
- これを続ける事によりただ治るのを待つより早く復帰が見込まれます。
- そして、その間に出来るトレーニングもレクチャーし更にフィールドに早期復帰を目指します!!
- 復帰して強くなった彼の姿が楽しみです!
  
 211
- 
					ブログ 2019年2月20日ケガや故障時の食事と栄養こんにちは! ケガや故障しての酸素カプセルの使用はとても多くの方に認知されてきています。 しかし、早期回復するには酸素カプセルの力だけでは足りません。 必要なのは食事です!! 栄養素密度の高い食事でケガや故障の回復にたんぱく質、ビタミン、カルシウム、ミネラルをしっかり採らないといけません。 たんぱく質、脂肪分は抑えたいので赤身やヒレ肉、鶏ササミなどを使用し、ゆでるや蒸すなどの調理方法がいいと思います。 カルシウム、ひじき、大根葉、じゃこ、高野豆腐、切干大根などの調理特に煮物がいいと思います。 ビタミン、緑、赤、黄色のピーマン、ブロッコリー、フルーツヨーグルトなどブロッコリーは中火で10ほど蓋を空け蒸すと栄養が逃げないのでオススメです。フルーツヨーグルトはカルシウムもビタミンもとれて最高ですね(^^) 控えたい食べ物は、 リンです。加工食品、インスタント食品、スナック菓子、炭酸飲料。カルシウムの吸収の邪魔をしてしまうので避けたほうが早期回復になります。 回復したら筋力が落ちてしまっているのですぐにフィールドにもどるのではなくしっかりフィジカルトレーニングを行い体が出来たら戻って思いっきりプレーに励んで頂きたいと思います。 ケガ後のフィジカルトレーニングも行っています!! 12
- 
					ブログ 2019年2月11日酸素カプセルの力野口英世博士は、『全ての病気は、酸素欠乏症』と説いています。 体内の酸素が不足するから、眠くもなるし、冷え性、血液血流不足になるので、疲労箇所が虚欠状態になり慢性痛になっていく。 最近では、捻挫やぎっくり腰でも安静ではなく血流を良くした方が早く治ると話す医者もいます。 体にとって最も大切なのが酸素です!! 自分が酸素カプセルを購入する10年前の2004年に初めて入った時の爽快感が10年ずっと忘れられなくて購入し、整体と組み合わせたら効果が何倍にもなると確信したものなので皆さんに自信を持って提供しています。  1 1





