- 
					ブログ 2022年10月24日冬の肩こりが近づいてます寒い日、暖かい日と繰り返していますね。 
 この時期は自律神経の乱れて痛みの出やすいです。
 特に首、肩こり!!
 スマホを多く使う現代人にとってとても厄介な季節です。
 首を前傾させる事により肩、背中の筋肉が首の方にギュ~って持ってこられて突っ張ってしまい固まり、首が回らない、肩こりが酷いとか両方ひどくなって、首と腰が繋がっているので突然ぎっくり腰になってしまったりと、悪循環な事が起こりやすくなってしまいます。
  
 お風呂に肩まで使って体をゆっくり温めて、ストレッチをして暖かく睡眠してください。
 なる前のケアなってしまった後のケアはお任せください。
 今年も残り2ヶ月と数日を元気よく過ごしましょ!!28
- 
					ブログ 2021年3月19日ありがとうの手紙先月に町立清水南中学校へ職業講話をしに行ってきた事をblogで報告させていただきました。 
 今回は、そのお礼の手紙を頂いたので少し紹介したいと思います。
  
  
 数回しかやった事がなく上手く話せたかは不安でしたが、一人一人の手紙を読んでいたら
 引き受けて良かったなぁ。と言う気持ちになれました。
 この子たちがトレーナーになった時に、一緒に仕事が出来たらいいなぁ。という夢がまた一つ増えました。
 一歩一歩ですが歩みを止めず突き進んでいきます。
 よろしくお願いします。この時期は、寝違え、ぎっくり腰増える陽気です気を付けて下さいね。 
 早めのケアでリフレッシュもいいですね☺️
 お待ちしてます。
- 
					ブログ 2019年9月6日酸素カプセルの使い方朝晩が涼しくなり、腰痛、ぎっくり腰、寝違えを起こしやすい方には辛い時期ですね! 
 腰痛に関しては、脈には起きてる状態の脈と寝てる時の脈の二種類あります。寝起きですぐに入れ替わる訳ではありません。徐々に時間をかけて約2時間で替わります。寝起きで急いで支度してる最中、冷房の部屋から出て力作業した時に多いのがぎっくり腰です。
 慢性腰痛は、寒暖の差があり血流も悪く、ただでさえ慢性腰痛は虚血状態で筋肉固まっているので余計に悪くなる悪循環な時期なのです。
 寝違えは、上記と大体は同じなのですが、リンパが絡んできます。リンパが張りやすい時期なのです。
 あとは、食べ過ぎに注意です。
 食べ過ぎからも、腰痛、ぎっくり腰、寝違えは起きます!
 なので、10月1日までキャンペーン行ってます。皆さんの健康でHAPPYで送れる事が願いです。
 ちょっと遠回りしましたが、『酸素カプセルの使い方』
 酸素カプセルに入ってから整体する方法と整体を受けてから入る方法の2種類があります。
 前者は、酸素と圧力で筋肉と関節が緩んだとこに整体をすることによって更に可動域が広がり爽快感!
 後者は、整体で骨格から戻して歪みをなくし酸素の通りを良くすることによってリラックス感!
 順序が違うだけで目的が変わってきます!あなたはどっちが好みですか?
 電話でお申し出ください。
  5 5





