青山スポーツ整体院

活動実績や最新情報など院の情報を書いていきます。

  • エキテン 口コミランキング 第2位
  • 6月24日更新!
    院長ブログ
  • 当院からのお知らせ
  • LINEで予約!LINE登録

ご予約は電話・LINEで承っております。

tel 090-2449-1808

院長ブログ
Blog

  • ブログ 2019年6月26日

    骨折、捻挫、術後などなどに早期復帰を目指すならやはり酸素カプセルがオススメです。

    ケガの箇所に栄養を送る為に体は頑張って運ぼうとします。

    その栄養を運ぶのは酸素と言われています。

    体が酸欠状態だとどうでしょう?

    栄養を運べずケガの回復に影響してしまいます。

    ケガをしにくい体を作るにも効果的です。

    学生スポーツでもプロテインを摂取するのが主流になってきました。

    プロテインで採った栄養を隅々まで行き渡って上質な筋肉作りをして最大限のパフォーマンスを引き出してくれる事間違いなしです!!(練習はちゃんとやってね)

    疲れた体にいくらプロテイン採っても回復に追い付かなければ意味がありません。

    当院では、酸素カプセルを最大限に活用出来るように一ヶ月入りたい放題12,000円というとてもお得で最高なプランを提供しています。

    あと枠が8名です!

    スポーツをしていない方も大歓迎!

    ジュニアスポーツも学生スポーツも一般スポーツも大歓迎です!

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    161
  • ブログ 2019年6月20日

    令和最初の夏を迎える静岡県高校野球選手権。

    静岡県高校野球とDスポの雑誌に当院でトレーニングを積んできた二人が紹介されました。

    左側は松本寛投手と右側は塩谷和史捕手です。

    青山式メソッドトレーニングで

    松本君は13㎞アップ更にコントロールも向上!

    塩谷君はヘッドスピードがあがり2打席連続場外弾、2塁送球も1.8秒台という驚異の速さでチームを引っ張る主将!

    僕がトレーニングを心掛けている事は、選手の長所を伸ばすトレーニングメニューを組む事です。

    人間本来の力の出し方だったり上半身と下半身の連動させる事が選手を伸ばす事ですね。

    二人ともまだ伸び代があるので本番までに仕上げられるようにこれから調整して行きたいと思います。

    青山式メソッドトレーニングで変わりたいレベルアップしたい方は是非連絡下さい。

    中学生のトレーニングは、未来にフォーカスしながらメニューを組んでいきます。

    静岡県をスポーツで熱く盛り上げてくれることを楽しみ応援していきます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    101
  • ブログ 2019年6月7日

    6月に入り今日で梅雨入り宣言がされましたね。

    偏頭痛もちにはとても辛い時期ですね。首肩こりがひどくなりすぎて、ぎっくり腰も増える時期です。

    一番怖いのは、GWから一ヶ月たち疲労も溜まってるこの時期にダルさや思考力低下、眠気などから起こる自律神経の乱れがとても怖い季節です。

    体が壊れたら僕の施術で元の身体より更に良くする事ができますが、心(自律神経)が壊れるとなかなか戻す事は大変になります。

    だから、身体が痛い辛い時にご連絡下さい。

    早目の施術大事です。

    心と体のバランスを保つ事がHAPPYに過ごせると思います。

    今を楽しくいきましょ!

    今月もよろしくお願いします(^^)

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1512
  • ブログ 2019年5月29日
    1. 会社でも試合でも大きくなれば緊張が増して、頭が真っ白になり動きがガチガチになり良いパフォーマンスが出来なかった!
    2. なんて経験ありませんか?

    なぜ!人は緊張するのでしょう?

    ミスをしない!

    って言う自分に暗示をかけ、興奮させて上記のように頭が真っ白になり動きが固くなる。

    じゃあ、緊張しないようにしよう。

    ってのも、難しい事で

    リラックスしすぎても注意力散漫になり良いパフォーマンスがだせません。

    緊張と上手く付き合うって事が、最高のパフォーマンスを引き出す鍵になります。

    僕は、最後の大会とか大事な会議とかいう患者さんに対しては先ず交感神経(興奮)を抑え副交感神経(安定)を優位にたたせるような施術を行います。

    冷静に物事を行えるようにする事を心掛けています。

    それが、緊張と上手く付き合う方法です。

    6月は天気も安定しないで偏頭痛や肩こり、腰痛が出やすい季節です。

    交感神経が優位にたっているので緊張感が抜けず力が入り続けてしまうのが原因です。

    副交感神経を優位に立たせて良い緊張感をもち生活して行きましょう。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1011
  • ブログ 2019年5月16日

    当院では中、高生たまに小学生が多く来院します。

    大会前の調整で訪れる人もいればケガをした人もいます。

    大会前の調整は問題なく最大のパフォーマンスを出せるように可動域を広げ力の入り方をチェックして🆗なんですが、

    問題はケガです。

    急性的なものでしたら様子を診ながら、1~3回程度の治療でいいのですが、

    蓄積が溜まり慢性的にちょっと前から痛いなぁ~なんてかばいながらやっていると、一気に痛みが増し腱が固まり次々に痛み箇所が増えて行きます。

    でも、休めないし治してる時間もない。

    なんてやってると、今度は あれ?上手く動かせない!

    焦りに代わり、わからなくなり、イップスになっていきます。

    大会までに治らず、大人になってからあちこちに痛みの後遺症が残ったりします。

    これは、僕が経験した苦い思い出です。

    だから、僕みたいに出来なくなる前にケアして最後の大会を全力で出しきれる事を望んでいます。

    選手ファーストに常に考えあった整体治療方を提供しています。

    スポーツシーズンでワクワクがとまりません 笑

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    122